スポンサーリンク

ヤグタウン監修!噂の香川県土産・いりこ油うどんをうどん県民が本気調理するとこうなる話

スポンサーリンク

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

なんがでっきょんな。ぼっちシンガーです。
香川県発、路上ライブで世界一周の旅を終え、現在は東京で音楽活動中。
旅や音楽、香港人妻氏との日常について語るブログだよ!

へへへ…いいブツを手に入れたぜ…!!!

その日、おれは今暮らしている神奈川のシェアハウス共有キッチンで一人、満面の笑みを浮かべていた。

白い粉をまとった快楽の塊…

小袋で同封されたキマる特製オイル…

香川から密輸した特上のブツ…


そう、香川県民にとっての合法でキマるやつ、お土産生めんうどんであるっ!!!

しかも、今回は普通のお土産うどんとはちと違う。

登録者数8万人、Google社が選ぶ日本のYouTubeクリエイター100人にも選出された、香川では知らない人以外全員知っていると噂の大人気Youtuber「ヤグタウン」監修!!

2024年香川県産品コンクールの優秀賞を獲得した、TVなどでも話題沸騰の今最も熱いうどん県みやげ!!

いりこの風味が凝縮されたオイルをかけていただく新感覚うどん、

「いりこ油うどん」なのであるっ!!!!!

へへへ…うまそうじゃねぇか…(じゅるり)

実は開発者の一人・ヤグタウンくんとおれは高校時代からの付き合いで、

陽キャたちが支配する教室からはじかれてベランダに追いやられて弁当を食ってた陰キャ仲間なのだ。

卒業後も、彼のYoutube動画のエンディングテーマソングに俺の曲が採用されたものの人気が出ずわずか一か月で契約解除されるほどの深い交友関係を、今も続けているというわけである!!

そんな彼が先日、ついに結婚!!

香川に帰省して出席した結婚式で、このいりこ油うどんが参加者の皆さんに配られたのである!

太古の昔から香川県では結婚式でうどんを食べる風習がある。太くコシのある人生を、末永く二人で歩んでいってほしいという願掛けからだ。

フフフ…二人の結婚と今後のもっちりツヤのあるうどんのようなおいしい未来を祝して、

このいりこ油うどんをおいしく調理して、いただこうではないかっ!!

そんなで、香川県民は結婚以外でも引っ越ししたら「今後とも太い縁を」とうどんを配り、子供が生まれたら「コシのある強い子に」とうどんを配り、年末年始には「赤いかまぼこと白いうどんで縁起がいい」とうどんを食べ、

とりあえずなんか理由付けてうどん食べたいだけではないのか?

という疑問には目をつむりながら、さっそく作っていこう!!

用意するのはこちら!!!カイワレ大根と、油揚げ!そしてイリコ油うどん!!!

さっきからにやにやと食材の写真を撮っているおれのことを、シェアハウスの女の子たちが生ごみを見るかのように見てきているが気にせず、ちょっと泣きながら、調理スタートであるっ!!!!

普通に作るなら、トッピングはネギと天かすが一般的だが。

ちょっとオイリーでこってりしたうどんだと思うので、カイワレの辛みがさっぱりしてアクセントになるんちゃうかなと思って。

そして油揚げ。一般的にうどんに油揚げって言ったら甘辛いツユにひたして作るおあげさんをイメージすると思うが、今回はこれをトースターで焼いて乗せてみようと思う!!

天かすの代わりに、焼いたアゲの香ばしさがイリコの風味と絡んでうまいはずや!!!

よっしゃ!!まずはお湯を沸かしていく!!

讃岐うどんは湯沸かし3年、麺茹で5年というてな。お湯を沸かすだけでも熟練した匠の火加減が大事なんや。

火が強すぎたら沸騰して吹きこぼれ、弱すぎたら麺を入れた後にお湯が冷めて半煮えのうどんになってしまう。

喜びの舞とよばれる、うどんが鍋の中で軽やかに踊るような状態で湯がき続けることが大事なんや…!!

などと、神妙な面持ちのまま匠の指先でIHヒーターのスイッチを慎重に押したおれ。

・・・ここだっ!!!!

沸騰した瞬間を見計らい、絶妙のタイミングで麺を投入っ!!

・・・。

全然沸騰せんやんけっ!!!!麺投入直後のゴールデンタイムにしっかり熱をくわえられんと、麺が鍋底にくっついてしまうんや!!

おら!!火力マックスや!!ファイヤぁぁぁぁx!!!!

・・・あぁぁぁーーーーーー!!!!次は吹きこぼれてお、お湯がぁぁぁぁx!!!!

このじゃじゃ馬め!!これだから機械は嫌いなんだっ!!

などと薪でお湯を沸かした経験などないにもかかわらずIHのせいにしながら格闘すること数分、やっとお湯が安定。

フフフ…みよ!!麺たちが最適温の鍋の中でダンシングオールナイトしとる!!

今宵この鍋はダンスフロア!!回せターンテーブル!!ミュージックカモン!!

そんなで、にやにやうどんを眺めていたかと思うとついには踊り出したおれを、シェアハウスの女の子たちが地獄を見るような目で見つめる中、この時間を使ってトースターにあぶら揚げを!

1分少々焼いて、刻んでいく。

ふむ。ちょいと味見を…醤油に生姜を付けて…

ふむ。なかなかいい油揚げだ。ふむ、もう一枚。ふむ。

なかなか。次はニンニク醤油で…

そんなで、味見のつもりが5枚入り油揚げのうち4枚もつまみ食いしてしまったりしながら、

気付けばそろそろ麺がゆであがるころ。

おもむろに、麺を持ち上げて表面を注意深く観察するおれ(匠)。

讃岐うどん初心者のみなさんは、おれが麺を茹でる際に時間を測っていないことにお気づきだろうか?

そう、真のうどん職人は、麺を茹でる時にタイマーなんぞ使わない。

いいかい?最高のゆで具合ってのはな、時間なんぞで無機質に判断できるもんじゃないんだよ。

その日の気温、水の量、麺の状態、季節、為替の影響、世界情勢、今期夏アニメの動向…

様々な状況を複合的に判断し、うどんを見つめうどんと会話し、その日の最高のゆで時間を見極める。

それこそが匠のうどん湯がきってもんだ。



そんなで、内心では「あ!やべ!ゆで時間12分って書いてあるのにタイマーかけ忘れた!えと…何分たったっけ…」などと焦りながらも、他県出身者の読者の皆さんにうどん県民の凄みを伝えるうえでも失敗を悟られるわけにはいかないおれ氏。

実際はここまで読んでくれている読者は他県出身者どころかだれもいないことなど知る由もなく、注意深く麺を観察しては分ったような解説を始めるのであった。



湯の表面に浮かぶ細かい泡の表情。今日の泡はやや荒い。

つまり、水温はやや高め。これは雨が降った昨日の気温が影響してるんやろな。

そしてこの麵、もっちもちでつやのある透明の表面。ホワイトドラゴンのごとき品のある角と純白の断面。

おれは確信する。このうどんはうまい。

「そろそろちゃうか?」

いや、まだや。湯気の香りがまだ“若い”。

これは今期夏アニメで全おれ注目のラブコメ「その着せ替え人形は恋をする Season 2」がスタートするその期待感が影響している。焦りは禁物だ。

一秒、また一秒とうどん、いや、白龍を躍らせる。

──そして、その瞬間。

湯が静かに“鳴く”。

ふつふつと泡が少しだけ音を変える。

麺が、ほんのり黄金色に透けて、鍋の中に輝く惑星のビックバン、それはまさに大宇宙の創造…!!

これや。今、この一瞬こそが“うどんの声”

一気に引き上げる。迷わず、ブレずに、滑らかに!!!!

すぐさま用意していたざるにうどんを解き放つ!!!

ぶちまけたお湯にシンクが「バコッ!」と祝砲を挙げる。

それを合図に一気に流し込む冷水っ!!!

時間よ止まれっ!!!麺の表面を急速に冷やすことで生み出す、抜群のコシとツヤ!!!

これぞ讃岐うどんの神髄!!!!!神々の産声がいま、青天の霹靂のように脳内にこだまするっ!!!

イリコ油を絡めたら、トッピングをきれいに盛り付け、そして!!

いただきますっ!!!!!!!!!

あ…うま…っ!!!!!!!!!

いや、これ友達が出してるうどんだからとか、そんなん抜きにしてまじですげーうまいわ…!!!

まず、口に運んだ瞬間に鼻を抜けてはるか地球の裏側ブラジルサンパウロシティまで突き抜けそうないりこの香りがたまらん!!

そして濃厚なオイルがしっかりと麺に馴染んでて、うどんの淡白なうまさに華を添えるっ!!

一気に掻き込み、引き締まったうどんのコシ、いりこだしオイルのうまみ、すべてを噛み締め全部丸ごとビールで流し込む…!!

悪魔的だッ・・・!!!!

これはね、あれだわ。新感覚、酒に合ううどんだわ。

湯がいてタレぶち込むだけの手軽さ、冷やしうどんんで作れば伸びる心配もなし、濃厚なうまみがビールにめちゃくちゃ合う…!!!

これ、現状二人分の販売だけど、1.5人前の大盛りサイズ、欲しいな。

セブンやらのコンビニで販売してたら、仕事終わりの独り身サラリーマンとかに売れそう。

帰ってお湯にぶちこむだけで手軽にできる晩飯+晩酌のおつまみに。がっつり食えて満足度もあるし。

そして、おれのトッピングセンスも完璧な。

カイワレ大根、まじで合う!!ピリッとアクセントになって引き締まってる!かつおぶしとかかけても合うかもしれんな!

なんかよー分からんけどなんとなくで湯がいた麺もちょうどいい弾力やし、さすが匠!!

おいしゅうございました!!!!!!!

そんなで、予想以上のうまさに今後のマーケティング方法などについても熱弁をふるったり、

翌日にはゆで卵かにかまトッピングなども試し、商品のPRに努めたおれ氏。

雑な盛り付けとおじさんの食べかけが汚い。逆に営業妨害や。

などと妻氏に批判されたりしながら、

酒のつまみにもなる新感覚お土産うどんを存分に楽しんだのであった。

うまいこと盛り付けはできなかったが、手軽にできてほんとにまじでおいしいです!

ヤグタウン監修の「いりこ油うどん」は高松駅商業施設・オルネの中や、県内のスーパーとかでも売ってるよ!

香川に遊びに来た際は、皆さんぜひ一度ご賞味あれ!!


そんなところです。






そんなところです。



●エックスで更新情報や、日々の純情な感情を実況中継中!フォローしてね!

●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!

●ブログ村でランキングに参加中!今3万位くらい!下のリンクをクリックして、底辺に沈むぼっちシンガーをせせら笑いに行こう!
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代男性日記へ
にほんブログ村
●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!