スポンサーリンク

【#讃岐サポ讃岐遠征】結婚式準備のフリをしてカマタマーレ讃岐を応援しに行く話

2025年3月23日

スポンサーリンク

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

なんがでっきょんな!ぼっちシンガーです。
路上ライブで世界一周の旅などを経験し、現在は東京で音楽活動中。
旅と音楽、香港人妻氏との日常などを語るブログだよ!

4月に結婚式を迎える俺と妻氏。

妻氏は現在香川在住、おれも地元が香川のため、式は香川開催となっている。

最終打ち合わせで前月3月のどこかでうどん国に帰国する必要があったのだが…

ようちゃん
ようちゃん

おい、おまえ打ち合わせはいつ帰ってくるんや?

はい!14、15を予定しています!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー
ようちゃん
ようちゃん

15は土曜日やないか。お前平日休みやのになんでわざわざ土曜日に休みとるんや?

あ、いやあのちょうど月の中頃ですし二週間前ということでお日柄もよく…(ごにょごにょ)

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー
ようちゃん
ようちゃん

まぁええわ。打ち合わせやからしっかり準備しとけよ。

そんなで、無事3/15のうどん国帰国を決めた俺氏。

さぁぁて、打ち合わせの準備しなきゃ!!!

25年ユニフォームに…汗かいた時のために着替えは多めに…タオマフに…ケニア国旗に…

あぁ、結婚式準備は忙しいなぁぁぁ!!!!(ワクワク)



結婚式打ち合わせのフリして讃岐サポ讃岐遠征

そう、もちろん結婚式打ち合わせでどこかで今月香川に帰らねばならなかったのは確かなのだが、

あえて15日を選んだのには理由がある!

この日は愛する地元のJリーグチーム、我らがカマタマーレ讃岐が、FC琉球をホームに迎えての試合日なのだっ!!!

讃岐は今年、近年まれにみる大型補強でJ3リーグを賑わしている!

まじで「その資金、いったいどこから出てきたんだ…?」と心配でうどんしか喉を通らないほどの豪華補強なのである!

サポーター界隈からも「今年は違う。今年は行ける気がする」という毎年恒例の噂がささやかれるほど、

今年はなんか行ける気がするのだ!!

だからとにかく早く、今シーズン初観戦してぇぇぇ!!

とか思ってた時に打ち合わせで香川に帰らなきゃならなくなって、しかし試合があるから!って宣言して帰ると妻氏に怒られそうだったので、

打ち合わせで帰省したら偶然試合日だった!せっかくだから行っていい??

みたいなスタンスで帰省する事としたのであるっ!!!

あわよくば、観に行く試合毎試合勝つと噂の妻氏も一緒に観戦に連れ出せたらなぁ…

さぁそんなこことをたくらみながら準備してたらもう当日!!

走れコトバス、風より早くッ!!!!



深夜バスの旅はいつも楽しい

そんなで、今回も22時横浜初10時間の深夜バスの旅がスタートであるっ!!!!

この旅感、たまんねぇぇぇぇぇ!!!

分かりますかね?この限られた一人分のスペースで、決められたルールの中で、最大限自由にこの10時間を過ごすことができる、この感じが最高なのだよ。

手持ちのおかしとお茶で次の休憩スポットまでの時間をやりくりして過ごしたら、ケータイで音楽聴いて本を読んだり、こうやってブログ記事を書いたり。

少し冷えてきてはブランケットをかぶり、うとうとしてきては高速道の揺れを感じながら眠り、

そしてふと目が覚めると全然知らない街にいて、Googleマップで周辺の地図を開いてみたりする。

一生触れることがないようなこの土地にも、知らない誰かの人生があって、受け継がれてきた地域の文化やプライドが渦を巻いているのだろうか…

人間達の暮らしとは、途方もなく興味深い…!!!

などと達観したようなおももちで外の景色を眺めたりする。

あぁ、ロマン。深夜バスの旅とは、旅人のロマンそのものなのだよ…!!!

そしてなによりインバウンド効果で宿も交通費も破格の値上がり大感謝祭な昨今に置いて、

高速バスは新幹線に比べると割安で移動可能+一泊分の宿泊費が浮くって意味でも遠征サポーターの強い味方!

今回利用させてもらったコトバスエクスプレス、独立三列シートでコンセントも完備で超快適だったし。

まじで4人掛けのシートにおじさん6人で詰め込まれて一夜を共にしたあの日のインドネパール連絡バス路線に導入してほしい…

そうこう言っていると、気づけば徳島まで帰ってきたっ!!

窓のそとには降り積もるポカリスエットの粉末、そしてあたりに漂う渦潮とスダチの匂い…(※個人的な徳島のイメージです)

そのなかで微かに感じる!!これは…いりこだしの香り…!!

野郎どもっ!!目を覚ませ、宴だっ!!うどん国はもうすぐだぞーーーー!!!!


香川の物価が安すぎて幸せとは?などと考える

そんなで、長旅の果てにたどり着いた母国の風に、同郷のうどん県民たちとダシ醤油で乾杯、うどん踏みのダンスで帰国を祝いたたえ合いながら、バスはついに高松駅へ!!

カマタマーレサポの日課である、胸スポンサーRexxam(レクザム)さま看板への朝の礼拝を済ませた後は、

早速かますぜ!!朝うどんっ!!!!!

あぁ、長旅のあとの冷えた体にしみわたるいりこ出汁の香り…!!!

なんやろな、関東にもうまいうどん屋はいっぱいあるんだけれど、この鼻に抜けるようないりこ出汁の香りだけは、圧倒的に違うんよな…

やっぱこのいりこ出汁をすすると、うどん県に帰って来たー!!!って感じがするのだ。

もちろんどっちがいいとか悪いとかじゃなく、関東風の味付けもおれは好きなんだけれどね!

そして何より価格よ!!

昔より値上げしたとはいえ、かけ小(●亀製麺の中相当)に天ぷらも付けて、400円!!

朝ごはんにさくっと食べれるコンビニみたいな、学生が昼休みに腹いっぱい食べれる学生食堂みたいな、

ちょっと休憩したい時にふらっと入れるマクドナルドみたいな…

昔から、僕らにとってのうどん屋とは、そういう存在なんだよな。

そんなで、香川のうどん文化について気さくに紹介するふりをしながらもにじみ出る「本場の讃岐うどんこそが絶対正義!」といううどん過激派の政治理念を、

「関東風も好きなんだけれどね!」などと一応フォローをいれることで中和し、無事印象操作に成功したおれ氏。

ブログには書けないいやらしい魂胆をひた隠しつつも、香川県民のたしなみであるうどんマウントを獲って満足したおれは、そのまま高松市内をぶらりするのである・・・。



いやっ!!!野菜安すぎやろっ!!!!!

ほうれん草一束59円っ!!!ブロッコリーひとふさ108円!!!!

まんばのけんちゃんで有名な「まんば」も128円やとっ!!!??

一体どうなっとるんや!!!東京だと今ほうれん草248円、ブロッコリー298円やぞ!!???

まんばなんてお前…マンバを東京で買おうと思たらお前…!!!

ねぇ奥さん!!?(香川でしか見たことがない謎の野菜・まんば。そのため相場がわからない笑)

いや~、香川移住した妻氏も言っているが、香川はまじで物価安い。

野菜も外食も安いし空いてるし、まじでなんなんやもう、狂ってる。

そして家賃な。高松市内のこういう商店街付近の好立地でも、家賃は東京の半額以下。

もちろん東京で働く方が給料はわずかにいいんやけれど、こんだけ出費に差があると、

「おれなんでこんなに都会で消耗してるんだろうか…」

とか幸せについて本気出して考えてみる…そう、明らかに、地方の方がQOL高いのよ!!

(え…?QOLってなんだって?そりゃおまえ、クイーンズパーク・レンジャース…?あの、プレミアリーグの…な!)

もちろん都会ではいろんな感性に触れられるし、出会いや飽和するエンターテイメントから受ける刺激は、価値観の幅を広げてくれたし、住んでみて良かったなとは思ってる。

だから、若いうちに東京出てみて正解だったなーとは思ってるし、実家が東京都内です!みたいな人は最強だと思うんだけれど、

正直、実家もなんのパイプもないポッと出地方出身者には、ここで一生暮らしていくのは現実的に考えてどうにも無理だと、最近思う。

この先、もし子どもとかできると特にね。

親の助けも借りられず、高い生活費に消耗しつつ子育ても仕事もしながら、熱出した子どもを満員電車に乗せて病院に連れて行ったりとか…考えただけでも難易度高すぎ。

まじで、みんな一体どうやって暮らしてるんだろうか。

若いときにひょろっと出てこさせてもらって、価値観刺激するいろんな体験させてもらって、

そしてキリのいいところで「ほなお世話になりました~」って、サラッと一抜けさせてもらうような。

申し訳ないけど僕たち地方出身者にとって東京とは、そういうおいしい所取りな付き合い方が、一番適しているのかもしれないな…。

などと、そんな幸福論について5分ほど考えてみたり、そのあとの1時間ほどは

(結局まんばの「けんちゃん」って誰やねん!)

などと考えたりしながら、商店街ぶらり街歩きを楽しんだおれ氏なのであった。


行くぜッ!ピカスタ!勝利の雨を降らせながら!!

そんなで、その後は妻氏の家へ。

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

恥ずかしながら帰ってまいりました!!

おう。じゃまずそこの洗濯物やっといてくれ。

ようちゃん
ようちゃん

一か月ぶりの感動の再会、長旅で疲れたおれを温かく迎え入れてくれる妻氏。

洗濯ものと布団収納などの家事を終え、その後は二人で貸し切りさせてもらうレストランとの打ち合わせや、手伝ってくれる友人たちとのミーティング(という名の飲み会)など、

無事前日中にタスクをこなしたおれ氏!!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

いや~スムーズに終わりましたから明日はフリーですな。
おや!??偶然にも明日はカマタマーレの試合日…
ようちゃんさんも、お昼にスタグルでも食べに行きませんか?

ユニフォーム何枚も持って帰ってきてなにをとぼけとるんや。
お前もともとそれが目的やろうが。

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

ギギギギギギクーーッ!!!!
い、い、い、やいや決してそのようなことは…!!!!

などと、真実の名にかけて、じっちゃんはいつも一つな名推理ぶりの妻氏に恐れおののきながら、

試合当日!!!

ユニフォームを着て高松を出発!!いざいかん、丸亀ーーー!!!!

丸亀駅にきたら、まず向かうは駅の裏側丸亀港方面へ。

数分歩くと静かな住宅地に突如現れる謎の行列、一番後ろにピットイン!

すさまじい回転力でぐんぐん進んでゆく行列、カウンターで告げるは謎の呪文。

「スペシャルショー・ツメタイン!!!!」

ででぇぇぇぇぇん!!!!ハイ来たぁぁぁぁ!!!!!

讃岐うどん界のジロー、そして丸亀市民の青春の味、綿谷の「スペシャルぶっかけ」である!!

う、うまぁぁぁぁぁ!!!!

特大どんぶりに牛一頭使われとるんちゃうんかいうくらい敷き詰められたお肉、

温泉卵を割って甘辛いダシが絡んだ麺と共に豪快にかぶりつけば…!!!!

人類の英知、ここに極まれり…!!!!

おれ実家が丸亀で、高校のテスト終わりとか授業が早く終わったときはしょっちゅうここに来てたのだ。

当時はこのボリュームで480円とかで、うまくて安くて腹いっぱいになる、金のない高校生の食堂みたいな場所だった。

まさしく青春の味。ちなみに量は小で十分です。〇亀製麺の大くらいボリュームある。

値段は650円に値上がりしてたが、それでもこのボリュームでこの値段は反則よ…

一回高校の時調子に乗って大頼んだら、マジで多すぎてその後一週間うどんしか喉を通らんかったからな…

あぁ~おなか一杯!!さて、それではスタジアムへ…

しかし…

ようちゃん
ようちゃん

もうおなかいっぱいや。スタグルはいらん。
おまえの実家でくつろいどこかな。

そ、そんな!!ようちゃんさんに来てもらわないと!
勝利の女神だと全おれ界隈から噂されてるんですから!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー
ようちゃん
ようちゃん

知らん。…うわ、それに予報これから雨やん!
負けたらお前めんどくさいし絶対行かん。

くっ…!!!町田ゼルビアめ…!!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

そう、この時妻氏の脳裏にははるか昔J2時代の(遠い目)思い出が浮かんでいた。

付き合い始めてすぐのころ、妻氏と一緒にアウェイ町田ゼルビア戦を見に行ったことがあったのだ。

その日は降りしきる大雨の中での観戦で、精彩を欠いた讃岐は町田に0-3で完敗。

試合後、敗戦のショックと大雨で荷物が水没したのとで俺は思考が停止、ぐじぐじとナメクジのようにたらればを並べてはメンタルがチャレンジャー海溝と化したのだ。

「このめんどくさい男マジ無理」と感じた妻氏の中では、以降「雨=サッカー観戦=こいつがめんどくさくなる」という方程式が心に刻まれてしまったのである!!

くっ!!!すべては町田ゼルビアが強いからいけないんだ…!!くそう許さんぞ…!!

そんなで、自身のキモ豆腐メンタルが招いた失敗を都合のいい他責思考でごまかしながら、

再三の説得も一度「行かん!」と決めた妻氏の頑固さは揺るがず。

「実家のねこと遊ぶ。」と言い残し、妻氏はスタジアム近くの俺の実家でお留守番することとなった…

しかし、断言しよう!!

最近、雨の日の讃岐は強い!!!

このデータを見てほしいっ!!!VS鳥取△、VS福島〇、VS福島◎

去年現地観戦した試合で、雨降った時は負けなし!

今シーズン初勝利のホーム奈良戦も、嵐みたいなにわか雨のなかで勝利してたしな!!

フハハハハ!!!昔から雨が少なく水不足に悩まされてきた讃岐の民にとって、雨とは神の喝采、空海の祝祭!!

これで心置きなくうどんを茹でられるってもんよっ!!!

鮫洲ダムの貯水率と応援のボルテージをぐんぐんと上げながら、張り切っていくぞぉぉぉぉ!!!!

ホームサポさんたちに温かく迎え入れてもらう

そんなで、妻氏を実家に残し、とぼとぼ歩いてピカスタへ!!

到着するとちょうどバス待ちのチャントが聞こえてくる!!

急ぎ足でバス入り口に向かい、チャントに加勢!!大旗がたくさん出ててかっこえぇぇぇ!!

「今日は雨やし土曜日やし、少数精鋭やな~」

と周りのサポさん達は悲観してたが、いつもアウェイで数十人で応援している身からすれば、

こんなにも讃岐サックスブルーの仲間たちがいることがとてつもなく心強く感じる!!

あぁ、なんだか負ける気がしねぇ!!行くぞ!!讃岐!!勝つんやぁぁぁ!!!!

とりあえず水分補給を。やっぱ水分は大事やからな。

冬でも寝てる間に人間の体内の70%は水分やーいうて、そんなこと言うとったからな(?)、ポカリスエットのCMで。

水分といりこダシは一日2ℓは取らないかん言うて、昔から親に口酸っぱく言われてきたからな…

そんなで、浅はかな知識を並べるふりして理由を付けてはバッシーさんのお店のビール大をいただく。

おつまみはこれ!

カリッ!!サクッ!!ジューシー!!!

やっぱりこれよカマコロッ!!!

コロッケとメンチカツのハイブリッドみたいでめちゃくちゃおいしいのだ!!!

おなじみのサポさん達ともぱしゃり!!

おれ以外にもいたるところで「こんちわ~」「はじめまして~」「元気してた~?」みたいな、サポさん同士交流してる声が聞こえてきて、

ふとケニアで行った教会のことなど思い出した。

ナイロビに滞在してた頃、宿のスタッフさんに紹介されて、地域の教会でやる日曜日礼拝に参加させてもらったことがあるんだ。

教会で礼拝なんて聞くと堅苦しいけれど、その実態は爆音で音楽かけて踊ったり、楽器演奏してみんなでライブみたいに盛り上がったりしてるだけで。(一応ジーザス!とか叫んで神に忠誠は誓っていたが)

そのコミュニティがみんなめちゃくちゃ楽しそうで、すごく印象に残っているんだ。

神様に祈りをささげるって口実で週に一回、みんな思い思いにおしゃれして集まって、

同じ土地に住む人たちと楽しくワイワイ過ごして、情報交換して、音楽で盛り上がって、そしてまた日常に戻っていく。

彼らにとってその協会は、週に一度の小さなお祭りの場所、みたいな感覚だったのが新鮮だった。

そうか、おれたちにとってのサッカー観戦って、ナイロビの教会なのかもしれない。

ふと、そんなことを思ったりする。

スタジアムは巨大な遊び場。ホームゲームにこうしてみんなで集まってわいわいはしゃげる場所がある。

地元の人も、そうじゃない人も、アウェイサポーターも、みんなサッカーが好きって共通意識で楽しめる、週に一回のお祭り騒ぎ。

自分たちの街にJリーグチームがある意義って、こういうところにもあるんじゃないのかしら。

そして、ボランティアの皆様もいつもありがとうございます!

こうやって運営に携わってくださる皆様がいるから、おれ達は毎週末の試合を当たり前のように楽しめているのだ。改めて感謝。

へへへ…缶バッチやDUNGAキーホルダーもいただいちゃったぜ…!!

結婚式の前撮りも撮っていただいたカメラマン・ひろさんにスナップ写真も撮ってもらったし…!!

たまにしかホームに来れない県外在住のおれだが、こうして気にかけてくださったりして、

疎外感を感じることなく応援することができる!

こういうご厚意を期に「俺も仲間に入れてくれるんだ」って思ってサポーターになってくれる人も多いと思うので、

これからもっとサポーターを増やしていくためにも、すごくありがたくて大事な活動だな~と思った。

自分もブログで楽しさを伝えたり、情報発信して出来ることをやって、讃岐をもっと盛り上げていくことに、ほんのちょっとでも貢献していけたらなぁ。

新しいタオマフとメガホンも仕入れ!!

有料クソ高マフィアDAZNから、全試合無料放送してくれる神様Leminoに切り替わったJ3民。

それまで払ってたお金が浮いてるわけやし、こういう時に献金しとかんとな…!!(などと自分を納得させる)

そうこうしていると選手のアップ開始!!

サックスブルー!!アレ!!アレ!!

しゃぁぁぁぁおれの現地観戦開幕戦じゃぁぁぁぁ!!!勝つぞ!!!!



雨の中での勝利は最高!!

おおおおわれらのぉぉぉぉ愛する戦士よぉぉぉぉ!!!

うぎゃぁぁぁぁあぁぁ!!!!!!

わぁぁぁぁぁぁ”あ”あ”あ”!!!!!!!

ぎゃぁぁぁがぱぱがゴポポポp・・・!!!!!!!


か、勝ったぁぁぁぁぁ!!!!!!(溺死寸前)


いつものように試合解説に関しては「ヤバかった」とかしか言えない、サッカー観戦ブログにあるまじき語彙力ブロガーなので試合内容に関してはコットン100のさらっと感で書くのだが…

いやぁぁぁめちゃくちゃ辛抱強く守って、ペースの悪い時間帯も何とかしのいで、

そして一本を森川のゴールできっちり決め切って、ウノゼロ勝利ッ!!!

なんか、2022年ワールドカップのときのアルゼンチンみたいな、そんな試合だった!!

終始試合を圧倒するでも派手さもないんだけれど、最終的に勝ってるみたいな…

何度もやられた!って思う時もあったけど、ひやひやして最後ロスタイムは怖くて曇天の空見あげながらチャント歌ってたけれど!!

全員でつかんだ泥臭い勝利っ!!こういう試合を勝てるって、本当に強いチームに大事なこと!!

選手たちを少しでも後押しできるように、みんなで最後まで声をからして叫んだんだ!

こういう試合こそサポーターの声と熱量が力を与えるんだって、信じてやまない!!

現地でこういう試合を一緒に戦えて本当に良かった!ホームのみなさんと戦えて本当に楽しかった!!!!




ありがとうホームピカスタ、また帰ってきます。

そんなで、雨の中での勝利をつかみ取った我々。

楽しかった時はあっという間に過ぎ、ガラガラの声で実家でシャワー浴びて妻氏とご飯食べたら、そのまま深夜バスに乗り込んだ!

朝横浜についてそのまま仕事、といういつもなら劇鬱サイレントヒルなスケジュールでも、勝てば何も問題ないのだ!!

このまま瀬戸内海に飛び込んでクロールで岡山までいったってもええで!!再来年はJ1でまっとれよファジアーノ!!

すっかり有頂天で5位に順位を上げた讃岐の、そのJ3の順位表を1時間くらい眺めていたら、疲れで気づけばぐっすり眠りこけていた。

あぁ、そういえば試合前にカマタマ広場でやけに爆音で聞き覚えのある音楽が流れてるな…とか思ったら、

まさかの自分の曲だって心臓飛び出るかと思った…!!!一体あれはなんだったんだ…!!

どなたか存じませぬが、使っていただきありがとうございます・・・!!

様々な謎と思い出を詰め込んで、深夜バスは進むっ!!!!





そんなところです。

●エックスで更新情報や、日々の純情な感情を実況中継中!フォローしてね!

●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!

●ブログ村でランキングに参加中!今3万位くらい!下のリンクをクリックして、底辺に沈むぼっちシンガーをせせら笑いに行こう!
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代男性日記へ
にほんブログ村
●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!