スポンサーリンク

【香川県Uターン移住記】ショート動画を作りはじめた話と、これからの発信マネタイズ戦略について考える話

スポンサーリンク

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

なんがでっきょんな。ぼっちシンガーです。
香川県発、路上ライブで世界一周の旅を終え、現在は東京で音楽活動中。
旅や音楽、香港人妻氏との日常について語るブログだよ!


「20年ぶりに帰ってきた地元・香川で再発見する良さ」

そんなテーマで最近、ショート動画を作ってみたのだ!

タイトルはそのまんま、『香川県Uターン移住記』

こんな動画を定期的に更新してはマネタイズして副業に、そして大好きな地元香川を盛り上げる活動が出来たら夢が広がるな…!!

などといろいろ妄想したので、その考えを書き残しておきたい!!

ショート動画を作りはじめた話

最初に作ったのは「琴平山博覧会」に行った時の動画である!

蔡英文さんも紹介してた台湾アーティストの展示「金與銀與墨」を見に行って、琴平の町がアートに包まれている様子を短い映像にまとめてみた。

ナレーションは入れず、BGMとテロップだけで構成。

イベントのPRになればええかなーくらいのカール(うすしお味)くらいの軽ーい思いつきで作ったけど、

なんか作ってみると割といい感じで、こっからシリーズ化して発信していくのも楽しそう、とか思えて来た!!

Canva Proで30分で仕上げた。

使ったのはCanva Pro

無料版でも十分やけど、有料版にしたらやっぱりテンプレが強い。

動画素材や音源も豊富で、ほんまに30分くらいで1本作れる

PVとかの本格的な動画はPremierePro使ってるんだが、テンプレありきのシリーズ版ショート動画ならキャンバの方が作りやすくて好きだ!

これなら今後継続して動画を公開していくのもそんなに苦じゃないかな?とか思ったのだ。

そんなで移住系Vlogショート動画師に目覚めようとしているのだが…

月2本くらいで続けてみようと思う。

「やるからには毎日更新や!」

とか一瞬考えてたけど、ただでさえ引きこもりがちな陰湿インドアキモオタ粘着質ブロガーゆえ(あんまり言うと泣くぞ!)、そんなにネタが続くわけがない!!

ということで今は月2本くらいを目安にしてる。

“ネタを探す”というより、「撮りたい瞬間を残す」感じで。

たとえば季節ごとの風景とか、地元の小さなイベントとか。

そういうのをコツコツ積み重ねていくことで、香川の日常を“記録”していけたらええなと思うのだ。

特に自身の『世界一周の旅⇒東京で音楽活動⇒Uターン香川移住』っていうよーわからん経験だからこそ語れる、

世界の国々や東京と比べた時の香川県の良さ、魅力みたいな観点から発信していけたら、オリジナリティが見えてくるかもしれんな。

動画とブログの二軸でいく。

Vlogは映像は空気を伝えられるけど、考えまでは届かない。

だからその裏側や感じたことをブログに書くようにしていこう。

映像で雰囲気を伝えて、文章で「思い」や「背景」を残す。

そんな動画+文章の二段構えの組み合わせがしっくりくる気がする。

YouTubeとブログを行き来できるようにして、どっちから見ても世界が広がる感じにしていくと楽しいかもしれん!

ChatGPTにこれからのマネタイズについて聞いてみたら。

で、このへんを続けていく上で、どうせなら活動を収益化につなげて副業みたいな感じに出来たら最高なんやけどな~とか考える。

「これってどうやって食っていけるようになるんやろ?」って思って、
ChatGPTに相談してみた。

そしたら返ってきた答えがなかなかしっかりしてて、ちょっと夢が広がったのだ!!

YouTubeショートとブログの連携

まずは動画とブログを往復させる導線を作る!

YouTubeにショートを上げて、ブログに埋め込み。

ブログからはチャンネルへ誘導。

その流れを積み上げていけば、いつかYouTube収益化の条件(登録1000人&再生4000時間)も見えてくる!!

自身のオリジナル音源をPVで公開する自身のチャンネルは現在登録者数400人!

現在10年ほどチャンネルを運営しているので、この計算で行くと収益化までにはあと15年が必要なのであるが、

ショート動画と組み合わすことで登録者のすそ野を広げ、一気に人気Youtuberへ…!!

へへへ…夢が広がるぜ…!!!

地方移住クリエイターという生き方から地元×PRコラボへ

ChatGPTが言うには、

「今の時代、“地方×個人発信”がめちゃくちゃ強い」らしい。

SNSの世界では派手な映像より、“リアルな等身大の暮らし”のほうが圧倒的に共感を生む。

つまり、移住した先の香川で撮る日常そのものが、すでに“コンテンツ”になり得るということ。

そんな発信を続けることで「地元の企業や自治体とコラボできるようになる」未来もあるらしい。

たとえば「琴平のPR動画を撮ってほしい」とか、そういう案件が舞い込むまでに成長できればすごいことだ!

ひとまずは継続しそういう発信力のある人を目標に地道にコツコツ積み上げていけば、ありえない話ではない!

コツコツ積み上げる先のローカルメディア化というゴール

チャッピーが語るこの発信の最終到着地点とは、

「香川の暮らしを伝える小さなメディア」を作れるところであるという。

香川の人や店、イベントを紹介する。動画と文章で香川の“今”を切り取る。

そんな発信を自らのオウンメディアから発信することで、地元情報の確固たるポジションを獲ることが出来るというのだ。

うーーぬ、まぁ正直そんな野心的なことは考えてないが、それが地元香川を盛り上げることにつながるならおもしろそうやなぁとも思う。

まぁそれもこれも全部“積み重ねの延長線上にあるリアルな未来”なわけで、ひとまず活動をコツコツやっていくことが大事やな。

このブログだってそうや。

週1でダラダラ更新しながら、誰に褒められるわけでもなく、まず見られているのかもわからないなか、

毎月のアソシエイト収益である1000円でブログ維持費の月1000円を支払うという

まるで砂場で穴を掘っては埋めるみたいな無意味な繰り返しを続ける輪廻転生。

けど、それでも続けてきた。たぶんこれからも続ける。

同じように、このショート動画も“意味なんて後からついてくる”くらいの気持ちで、

地味にコツコツ積み上げていくことが大事なんやで…(号泣)!!

結局のところ。

「香川県Uターン移住日記」は、今はただの小さな実験かもしれん。

でも、それを月2本ペースで3年続けたらどうなるか。

その過程そのものが物語になるのではないだろうか!?

その軌跡を残すことが、このブログの一番の価値になるのだ!

香川の空気、音、風、人。

それを世界の旅や都会暮らし経験からみたおれのオリジナルな目線で記録していくことが、

何よりも意味のあることなのかもしれない!

とにかく、まずは月2本。

焦らず、飾らず、淡々と続けていこうと思うのだ。



そんなところです。

●エックスで更新情報や、日々の純情な感情を実況中継中!フォローしてね!


●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!

●ブログ村でランキングに参加中!今3万位くらい!下のリンクをクリックして、底辺に沈むぼっちシンガーをせせら笑いに行こう!
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代男性日記へ
にほんブログ村