スポンサーリンク

#讃岐サポ讃岐遠征!おれ氏、カマタマーレ屋島開催を存分に楽しみつくす話(試合結果以外はな!涙)

2025年6月28日

スポンサーリンク

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

なんがでっきょんな。ぼっちシンガーです。
20代で路上ライブ世界一周、30代は東京で働きつつ音楽活動!
旅と音楽、香港人妻氏との日常などを鼻息荒く語るだけのブログだよ!

「別居中の妻に会いに香川帰らせていただきます…!」

職場でそう粛々と説明し、連休をゲットしたおれ氏は、静かに帰省の準備を進めていた…

昨年、香港人妻・ようちゃん氏が突然「わたしゃ香川に移住するから。四国を盛り上げる仕事をするんや。」と言い残し、我が故郷香川県の地元企業に転職。

おれはひとり東京に取り残され、現在はなぜか香港出身の妻氏が香川に、香川出身のおれが東京にという、

ホーキング博士でも解読に苦しむ難解な別居関係が続いているのだ。

そんな状況なので1、2カ月に一回はこうやって連休を取って香川に帰省しているわけなのだが…

汗かくやろうからユニフォームの予備は多めに…

ドゥンガのメンバー入りもあるかもしれんから、ケニア国旗も忘れずに…

妻氏分の応援グッズもしっかり準備して…


よーし!!!今回も妻氏に会いに行く準備は万全だっ!!!!

帰るぞうどん国!!!長野との屋島合戦、はせ参じまいるぞぉぉぉぉぉぉ!!!!

市場水族館とヨコクラうどんと観音寺でアジサイと…

そんなで、Jリーグ遠征…最愛の妻氏に会うためにコトバスエクスプレスに揺られること10時間!

ついに到着!!高松シティ!!!!

え、ええええっ!!!!なんて偶然!!

明日はここ高松でカマタマーレ讃岐vsAC長野パルセイロの試合があるじゃないですかっ!!

しかも高松から市電で15分の好立地・屋島レクザムフィールドでの特別開催と来た!!

ついでだし見に行きましょうかねぇ!!うんうん、そうしよう!!!

そして誰も見ていないにもかかわらず、妻氏に怒られないように偶然を丁寧に装いながら、無事動機付け作業を完了したおれ氏。

さて、腹が減っては妻氏に会えず。

高松駅前を漂うダシの香りに誘われ、朝のコーヒー感覚で朝うどん!!

かけ小一杯290円なり!

安い…安すぎる…!!!

駅前のめりけんやってお店なんだが、実は東京にもお店がある。でもかけ小一杯400円だったはず…

まじでスタバでちゃーしばく余裕あるんだったら香川でうどん食えよお前ら!

気軽に手軽に、あるときは朝のコンビニ代わりに、あるときはちょっと一息カフェ代わりに、

ふらっと立ち寄って使えるのが香川のうどん文化のいいところなんだよな。

高松駅前のスポンサー様看板にカマサポの日課である朝の礼拝も済ませる。

おぉぉ胸スポンサー様、今後も県民においしい讃岐ビールをお恵み下さいませッ…!!!

いつもこの看板みるとビール飲みたくなる衝動を抑えつつ、高松市内の妻氏の家へ。

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

ただいまかえりました!

おう。この間頼んでた私の推しグッズは?

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

はっ!!!(応援グッズの準備に夢中で)忘れてしまいました…!!

お前なんのために帰ってきたんや!!?あ!!?

ようちゃん
ようちゃん

そんなで、先日女の子ファンばっかりの中めちゃくちゃ恥ずかしい思いをしながら手に入れた、妻氏の推しグッズを忘れてしまったことなどを詰められながらも、

久々に帰省した旦那をやさしく迎え入れてくれる妻氏。

試合は翌日なので、本日はフリー。

運転ができない妻氏が行きたい場所を巡るため、本日は運転手に徹するのである。

サッカーサポーターが公道を走る際に装着が義務付けられている「サッカーサポーターが乗っとります」ステッカーもきちんとつけて…

タイムズカーシェアにていざ出発!!!香川ドライブ旅であるっ!!!

まずは今年5月にOPENした「市場水族館」や!
改装中の屋島水族館の出張所みたいな水族館で、
あの「世直し侍」さんが館長を務めとるんや。
さぁいけー!!!

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

は、はいっ!!

カワウソ、かわいすぎぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!

高松の卸売市場?あのイオンとか毎回免許更新する時のあそこらへんに出来たプチ水族館!!

入場料500円の頭おかしい(褒めてます)価格なわりに、

カワウソにペンギンに巨大ウミガメにサメにと意外にたくさん展示もあって楽しめた!

そんなで、香川県民にしか伝わらないアクセスの説明で情報系ブログのSEO評価を存分に下げたりしながら水族館を後にし、気づけばお昼時。

本日のランチはこちら!!!

香川最古のうどん屋と噂の名店、鬼無の「ヨコクラうどん」さんであるっ!!!

え?朝うどん食べたばっかりじゃないですかって?

フッ…われわれ香川県民にとって、うどんとは主食であり飲料であり、生活のすべてなのである。

君は朝食を食べたら昼食は取らないのかい?

そういうことさ。

おれほどの由緒正しきうどん県民になると香川に帰る前日もうどん食べますからね。

そんなで、ここまで読んでくれている他県民の読者など誰一人いないことなど知る由もなく、

今日もSNSでうどん県民のキャラ作りに精を出しうどんマウントを盛大にかましながら、いざ入店!!!

ヤグタウンくんがおいしいって言ってた、鶏チャー葱油炙(あぶりゃー)うどんっ!!!!

う、う、う、う、う‥‥

うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!

もっちもちの太麺にあぶり鶏チャーシューの何とも言えない香ばしい風味が醤油だしとからんで…

たまらんっ!!!!革命!!うどん新時代の幕開け!!!ほとばしる香りが脳天を貫き、五感を超えて悟りを開きそう!!!

これはもはや「食」ではない、「祈り」だ…!!ひとすすりごとに、魂が浄化されていくような錯覚すら覚える…!

うどんという概念がここに再定義、いや、再覚醒されたのである…!!

なにをわけのわからん事言うとるんか知らんけど
これもうまいで。

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

びやぁぁぁぁぁ!!!野菜トロットロほっくほく!!!
これまた新感覚っ!!!!

ようちゃん氏が頼んだ冷ししっぽくうどんも激うまだった…!!!

炎の水、氷の大地、砂の雪原…そして真夏のしっぽく。

それは、かつて誰も味わったことのない領域…まさに“味覚の壁”を突破した瞬間だった。

うどんを啜るたび、世界は変わる。

「これが季節超越した自由の味かッ…!うどん神に今こそ、心臓をささげよっ!!!!」

おれは悟ったのだ。このしっぽくの先に、人類の勝利はある、と…。

やはり老舗の名店、革新的うまさである…!!!!

わけわからんこと抜かしとらんで次や!
観音寺に行くぞ!!!

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

ゴポポぽ…
は、はいっ!!

その後は車を走らせ1時間、香川の西の果て・観音寺市へ。

今が見ごろのアジサイ満開の神社、粟井神社にやって来た。

ここは別名「あじさいの宮」とも呼ばれる神社で、
この季節にはアジサイ祭りも開かれて盛り上がるんや。

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

ふ、ふぁい…

観音寺は天空の鳥居・高屋神社や銭形の砂絵や、意外に観光名所も多くてええ街やな。
有名な「寛永通宝」のあれ、お前も一回は見に行ったことあるやろ?

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

なんとなく知ってますが、行ったことはありません…

お前それでも香川県民か!?
ブログでうどん毎食食べて「おれほどの由緒正しいうどん県民なら帰省前もうどん」とかムカつくうどん県民アピール垂れ流しとるわりに、なんも知らんやん!

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

び、びぃぃえぇぇぇん!!!!!

むむ…香川の観光業に携わっているから当然なんかもしれんが、

なんかいつのまにか香港人妻氏の方が香川県のことをよく知ってるんだよな・・・!

今回のあじさい神社も市場水族館も、おれは全く存在すら知らなかったし、

どこどこのうどん屋がおいしいとか、高松で飲むならあの辺がオススメとか、

最近は完全に妻氏から香川情報を得ているのだ…

くっ!!!おれからうどん県民を取ってしまったら、ただ蒲田で飲んでるだけのおじさんになってしまう!!

な、なにか香川県民しか知らない地元ネタで夫の威厳を保たねばッ…!!!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

そ、そうだ!後藤優介のチャントでおなじみのゴールドタワーですが、毎晩ライトアップの色が違うんです!色の違いは何を意味してるかわかりますか!??

後藤は誰か知らんけどゴールドタワーは天気予報なんやろ?雨予報やったら青になるって聞いたぞ。

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

びぃぃえぇぇぇん!!!!!!

そんなで、唯一知ってる香川県の豆知識を得意げにひけらかそうとするも玉砕したおれ氏、

高松まで帰ってきたあとはお待ちかね…

一杯やるでぇぇぇぇぇぇえぇ!!!!!!!!!

地元の仲良し夫婦と高松飲み!!

クラフトビールのブルワリーで一杯しばいてからの瓶ビール酒場へっ!!!

はしゃいでゲラゲラ笑って、ほろ酔いで店を出ると、少し湿った夏の風!!

商店街をグダグダと寄り道しながら歩けば、あの日よみがえるぜ高松シティ!!

琴電で帰る二人を、瓦町で見送った!

いやぁぁぁぁなんかいい夜だなぁ。世界がずっとこんな調子で続いていけばいいのになぁ!!!


決戦当日!讃岐の屋島開催を楽しみつくす!!

草木も寝静まる休日の早朝8時!!!

すやすやと眠る妻氏を起こさないようにこっそりとユニフォームに着替え、商店街に繰り出す!

そう、試合前の高松朝活であるっ!!!

朝早くからがんばってる感出してるけど8時て案外普通の起床時間では?などという疑問はホームアドバンテージで一掃しながら練り歩けば、

商店街中にはためくカマタマーレの水色ののぼりやポスター、旗などが自然と視界に飛び込んでくる…

これや!!これぞ、ホームタウン!!

クラブスタッフの皆さんや、商店街のみなさん、そしてホームサポのボランティアのみなさんの地道な広報活動が、街を彩っているんだぁと感じて、すごくすごく感激した!

毎年通っているアウェイ松本山雅。

あの街では、サッカーがただの「スポーツ」じゃなくて、松本山雅ってクラブが街の人たちの日常の中に自然と入り込んでて、街の一部として人々に紛れ込んでて。

どこを歩いてもポスターやのぼりが出てて、飲み屋に入ればそこらじゅうで山雅の話をしてて、試合の日には町全体が浮足立ってて…

これこそが地域密着型クラブが、そしてJリーグが目指す形なんだな!と感銘を受けた。

そう、今回滞在した高松の街は、あの日見た松本の街に似た何かがあった。

いろんなお店に「カマタマショー開幕!」のポスターが張ってあって、屋島開催!のポスターも出てて、

高松全体で、(カマタマーレが高松でなんかやるらしい)って雰囲気が漂ってて。



そんな街をサックスブルーのユニフォームを着て、胸を張って闊歩する!

そう、おれたちの愛するこの街にも、サッカークラブがあるんだ!

その存在は、ただの勝ち負けだけじゃない。

悔しさも、喜びも、全部ひっくるめて「共有できる何か」がここにはある。

Jリーグクラブが街にもたらすもの。

それは、単なる娯楽でも戦績でもなく、地元の誇りや活気、そして「この街を愛する理由」なのではないかしらん。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: S__83484681-1024x790.jpg

そんな誇らしい気持ちで、スタバで朝のちゃーでもしばいたろか、と窓側の席で優雅に一服。

離れた席に座る香港人観光客らしき夫婦が話す広東語が聞こえてくる。

「%&=IKJ+K<>?IPL`フットボール。」

どうやらおれのユニフォームを見て、「今日サッカーの試合でもあるんじゃね?」的な話をしているようだ。

おれはすかさず彼らのもとへと駆け寄り、ようちゃん氏との会話で習得した得意の広東語で

「ようこそKAGAWAへ!そうなんです、これはここ香川のプロサッカークラブ・カマタマーレ讃岐のユニフォームなんです!我がクラブでは昨年、香港元代表アオチョン選手も在籍していたんですよ!」

と話しかけては饒舌に続けて

「実は今日はここ高松から電車で10分少々の駅ちかスタジアムで試合が開催されるんです!どうです?旅の思い出に一緒に見に行きませんか?」

とスマートに誘っては、

「おぉ、街中でポスターを見かけてぜひ見に行ってみたいと思っていたところなんだ!ぜひ案内してくださいますか?」

とノリノリな彼らに「もちろん!」と返して余分に持ってきたユニフォームを彼らに貸し出しては、高松の街をチャントを歌いながら腕組みしてコトデンに乗り込んでいく…

というところまで妄想したものの、本当は広東語といえば「こんにちわ」と「ビールはありますか?」だけしかしゃべれないおれ氏はその場は諦めて撤収(妻氏が日本語完璧なので学ぶ機会がゼロなのだ…)

そういえば、昨日食べた朝うどんのくだりで

香川のうどん激安!まじでスタバでちゃーしばく余裕あるんだったら香川でうどん食えよお前ら!

とか言ってたくせにスタバ来てしもてるやんけ!と思い、慌てて今日もうどん屋へ・・・!

綿谷で朝うどんしばいたらぼちぼちいこか…

マルナカで飲み物買ったらぼちぼちいこか…

そんなで、ぼちぼちいく言いながら永遠いかない系サポーターおれ氏。

いや、だって楽しいんだもん、ユニフォーム着て街を歩くの!

さっきの香港人夫婦みたいにちらっと気にかけてくれる人もいて、ほんのわずかでも広報活動の一環になってたらいいな~なんて妄想しちゃうし、

綿谷もマルナカにもカマタマーレのポスターが張ってあって、いつもご協力ありがとうございます!って営業活動している気分にもなっちゃうし、

そこらへん歩いてる地元のじいさんたちと「今日試合なんだぜ!よかったら来てくれよな!」ってハイタッチしていきたい気分になるし!!

そんな謎の高揚感に盛り上がりながらも、ついに観念して(?)乗り込むコトデン!!

瓦町駅から10分少々、ぞろぞろと水色のユニフォーム姿の人たちが降りていくその後ろに続いていけば…

到着っ!!!!

ここが我らがホームスタジアム・屋島レクザムフィールドっ!!!!

まじで駅ちっか!!!徒歩1分で着いちゃった!!!

そしてめちゃくちゃキレイ!!コンパクトながらも美しい街中スタジアム…!!かっこいいぃぃぃぃぃい!!!

いや、これもし鳴り物応援出来たらほんとにJ屈指の最高アクセスなスタジアムやんな…!!

さてさて、少し早めにスタジアム入りしたのには訳がある。

今回はいつも讃岐のホームゲーム開催を支えてくださっているチームボランティアの皆さんが、

スタジアム周辺のゴミ拾いを実施するというので一緒に活動させてもらう事にしたのだ!

ぐんぐんと気温が上がっていく中、皆さんと一緒にゴミ拾い…するも、全然ゴミおちてねぇ!!!!!

どうやら二週間前の開催時におおかた拾っちゃったらしく、めちゃくちゃキレイだったわ…

まぁまぁ、地域の人たちの協力もあって開催にこぎつけた屋島開催である。

ユニフォーム着て街を清掃活動して、こうやって感謝の気持ちを行動で見せることが大事なんよ。

それに地域の人たちとあれこれ今日の試合について話しながら、一緒に活動するのは楽しかった!

お土産もいっぱいもらっちゃったし…

みなさま仲間に入れてもらってありがとうございます!

地域清掃以外でも、毎試合ボランティアスタッフさん達がこうやって設置や片付けやをやってくれて、

裏で試合を回してくれている人たちのおかげで、おれ達は熱いサッカーを楽しめてるんだな。

こういうのは当たり前じゃない。いつでも感謝の心を忘れないようにしなきゃな…

などと感慨深くなっていたところ、電話が鳴る。

おい!屋島ついたで。お前いまどこや?

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

は、はい!!すぐ行きます!

無事ようちゃん氏のお出迎えも完了!!

いつもはカマタマーレにまったく興味がない妻氏ではあるが、今日は「屋島なら近いし行ってやるか」と見に来てくれたのである!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

さぁさぁどうぞ!お荷物お持ちいたします!
こちらのユニフォームを着ていただいて…!!

みんな水色やのに私だけ黄色やけどええんか?怒られるんちゃうん?

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

オ、オウフ!!お目が高いでござる!!こちら2024年限定10周年記念ゴールドユニフォームでして縦のラインが10年の歴史を意味しデュフフフフ…袖口には10周年記念ロゴが入った特別なデザインでござり…そして背番号11は讃岐が育てたジェフの稲妻吉田源太郎で非常に通好みな一品でして…フォカヌポウ!(鼻息荒く語る)

あーーうるさいうるさい。どうでもええけど腹減った。

ようちゃん
ようちゃん
ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

は、はい!!すぐにスタグルに参りましょう!!

重役接待である!!!!

くっ…今日下手な試合を見せてしまったら次はいつになるかわからん!!

あわよくば今日の試合で良いところを見せてたくさんゴール決めて楽しんでもらって、

「サッカーって楽しい!香川にこんな魅力的なチームがあったなんて、やっぱりあなたはとっても物知りね!素敵!」

地下マントルまで失墜している夫の威厳を回復させたいところである…!!!

よねさん!!頼みますよ!!絶対に負けれれない戦いはここにもあるんです!!!

とりあえず、ボランティア終わりの火照った体にビールを一杯!

う、う、う、う、うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!

真夏の日差しの下いただく黄金のきらめき、激うま。

この世の楽園、極楽浄土、神々の居場所が見えた。

実は今回、スポンサーであるRexxam(レクザム)さんがサポーターの声を聞いて

さぬきビール試飲会を実施してくださったのだぁぁぁぁ!!!!

苦味、コク、そして喉を駆け抜ける泡のきらめき…ドイツ仕込みの際立つ麦の香り…

はい、これはもうブンデスリーガ優勝です!ノイアーの頭上ぶち抜き豪快ダイレクトシュートです!

おぉぉ神よ!!レクザム様よ!!我々にさぬきビールを与えてくださってありがとうございます!!

レクザムさんの「さぬきビール」は楽天市場でも買えるみたいなので、お中元にぜひ!

おれも・・・買おうかな・・・


そんなで、ビールでのどを潤したなら、次はスタグル!!!

無料試飲会をやっててほかのお店のビールの売り上げが下がっちゃったらいけないという使命感のもと颯爽と二杯目のビールを注文(ただ飲みたいだけ)。

ビール片手にカマタマーレのスタグルの定番・カマコロをかじりながらスタグル広場を歩けば、

おれのお気に入り「カレーのピープル」さん発見!!!

いつもの二種あいがけカレーをチョイス!!

‥‥—–!!!!!!

その時、おれの脳裏に閃光が走った。

まさにそれは啓示であった。

買ってきたスパイスカレーを置いた瞬間、視界の端、あまりにも自然に、あまりにも無防備に。

袋の中でこちらを見つめるカマコロがいた。

まるでニュートンがりんごの落下から引力を見いだしたあの瞬間のように。

おれの中で、何かがカチリと音を立ててハマったのだ。

(このカマコロを…カレーに…のせたら……)

おれの脳内がフルエンジンで回りだす…!!

これは仮定するならば、カマコロ × スパイスカレー = 味覚革命!

つまりはC+K=ΩC + K = \OmegaC+K=Ω、ここでCCC はスパイスカレー(Curry)、KKK はカマコロ(Kamakoro)、Ω\OmegaΩ は“うますぎて言葉を失う状態”を意味する終極の記号。

揚げたての衣(S0S_0S0​)は時間経過とともに指数関数的に減衰する。

このタイミングでのドロップイン(投入)は、まさに関数の最大効率点…!!!!

つまり、はじき出された答えはひとつ。

「今、乗せるしかない…!!数式がそう告げている!!」

ぎやぁぁぁぁぁぁ!!うまいぃぃぃっぃ!!!!!

この世のすべてのカレーとコロッケが嫉妬する、最終到達点

「カツカレー」とか「唐揚げカレー」とか、今まではそいつらが花形やった。

でも今日からは違う。おれがここに宣言する!!

コロッケカレーの最適解、それはカマコロである」と…!!!!!

くっ…!!!感動でおもわずカマタマーレハットも買ってしまった…!!

しかし、俺が被ると頭がデカすぎて変だったため、ようちゃん氏のものに。

うんうん、なかなかおしゃれやないか!!

ようちゃん
ようちゃん

おらっ!!この!!ダメ旦那ッ!!山にッ!埋めるぞッ!

((ハンマーを振りおろす掛け声がなんだか怖い…))

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

広場ではようちゃん氏が高松市のグッズが当たるゲームでなぞの高得点をたたき出したりしながら、

試合前のスタグル広場を楽しみつくしたおれたち!

さてさて、最後にビールとおつまみホルモンを買って、向かいましょうかね…!!

ぎやぁぁぁぁあぁぁぁ!!!!!!!!!!!!かっこいいスタジアムっ!!!!

芝もきれいで、水色を基調としたスタジアムの色にグリーンが飛び込んできてめっちゃ美しいっ!!!!

今日のスタメンはこちらっ!!!

・・・んっ!!!?

メンバーに入ってるじゃないかっ!!!!おれの推し選手、

ドゥンガッ!!!!!!!!!!!!!!

バモォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!

うおぉぉぉぉこの新しいきれいなスタジアムで国旗掲げてると、なんか気分は海外のW杯会場みたい!!

試合前には長野パルセイロのサポーターの皆さんに

「そばよりカマタマ!そばより!カマタマ!」

のやりあいコールもしてテンション爆上がり!!!

ってか、パルセイロサポーター、かっこいい…!!!

オレンジが密集して大旗もたくさん来てて、ガツンと声出しが響く…!!

さっきライバルチームの松本山雅の話をしてしまったが、パルセイロサポさんもまじで毎回熱くてかっこよくて、長野Uスタの雰囲気もめっちゃ好きなんだよな・・・!!

長野の皆さん!今日は遠くからありがとう!!

鳴り物応援禁止でほんま申し訳ないですが、それ以外は最高のスタジアムなんで、どうか楽しんでってください!!

そんなで、今何やら引用ポストであらぬ試合結果が見え隠れしたりした気がするが…

気のせいでしょう!!

いやいやいやいや負けられんで!!!

ここは俺たちの新しいホーム屋島!!

ここから、新しいカマタマーレの歴史を作るんだっ!!!

勝つのはおれ達だ!!

全員で声出して勝利をつかみ取るんやぁぁぁぁ!!!!!

うおぉぉぉおっぉぉおっぉぉぉお!!!!!


(試合結果以外)最高の屋島開催だった!涙

・・・はっ!!!!!!

気付けばおれは、高松市の瓦町駅前の居酒屋「つばめや」さんで晩酌をいただいていた。

まって…この親鳥叩き…この世のものとは思えんほどうまいんだが…!!!

香ばしい香りと噛めば噛むほどにじみ出るうまみ、ポン酢のさわやかさが悪魔的中毒性を持っている・・・

ほかの料理も一品一品めちゃくちゃハイレベル!いやぁー最終滞在日まで楽しいなぁ高松開催は!

今回も最高の帰省であった!!ありがとううどん県!ありがとう高松シティ!ほなまたー!!!!




え?試合はどうなったって??

負けたよっ!!!!きぃぃぃいっぃぃい!!!!!!!!!!

またまたまたまたオレンジや!!またまたまたまた屋島で勝てなんだ!!!!

てかさっき長野の引用ポストで結果出てただろ!!

いちいち聞いてくんなや!!傷口に塩塗ってんじゃねぇぞ!!

ちっ…今からシュート100本連続で入らんかったら終われないってメニューで練習や!

ようちゃん
ようちゃん

などと、ようちゃん氏は鬼の国見高校の監督みたいなこと言うてたが…

いや、違う、それだけじゃない。勝たせられなかった。おれたちサポの力不足だ。

あの猛暑の中、あと一歩力を奮い立たせられるのはおれ達サポの声。

100%やりきった気になっていたが、まだまだ宿敵長野には及ばなかったということだろう…

最後まで走りきった選手たち、最後にかけられる言葉は「次勝つぞっ!!」って言葉とコールくらいだった…。

まぁ試合以外はほんとに楽しかったのだ。

スタグルもイベントも、なによりスタジアムだけじゃなく高松市内全体を巻き込んだお祭り感が出てて、

「サッカーの街・高松」をふわりと感じさせる、そんな可能性を見た。

帰りの電車、香川ではありえない満員の琴電、カマタマーレユニの人たちがたくさん乗り込んでは瓦町駅に流れていき、

ユニ姿のまま、水色のPOPはためく商店街を歩いたり居酒屋に流れて行ったりする様。

この街にサッカーという新しい文化が芽生える、その瞬間を見た気がするんだ!

ぼっちシンガー
ぼっちシンガー

いやぁ~楽しかったですね!ようちゃんさんはどうでしたか?

牧山はウケやとおもった。今後に期待。以上。

ようちゃん
ようちゃん

BLをこよなく愛するようちゃん氏も(ちょっと違った角度から)カマタマーレを一応楽しんでもらえたみたいだし…

ちくしょぉぉぉ!!!!これで勝利さえすれば最高だったけど!!

また来ますホーム香川!!!!次は必ず勝とうぜ!!みんなでな!!!




そんなところです。



●エックスで更新情報や、日々の純情な感情を実況中継中!フォローしてね!


●Youtubeで楽曲作品公開中。チャンネル登録お願いします!そ、そこをなんとかっ!

●ブログ村でランキングに参加中!今3万位くらい!下のリンクをクリックして、底辺に沈むぼっちシンガーをせせら笑いに行こう!
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代男性日記へ
にほんブログ村