スポンサーリンク

ラオス初路上ライブと歴史の話。

2019年8月1日

スポンサーリンク

昨日からヒーコラヒーコラと資料作成に精を出していたインドVISA所得。
朝早起きして、4キロの道のりを乗り越えて大使館までやってきたんだけれど。

まさかの

インド大使館クローズ!!!!!

インドへの道のりはすでにここから始まっているということか。。。

なんでも今は有名なボートレースが週末にあって、それにむけて祭りをしているから店とかも休みなんだそう。

この日は木曜日。

もし明日も休みなら月曜日まで待たなければいけないけど、ラオスの許容滞在期間は15日間。

となるとラオスでもインドVISA所得は難しくなる、、、

もうこうなったらインドVISAを取るという名目でラオスに不法滞在の後に、山岳民族の村に迷い込んでしまって、村の長老に孫娘の婿養子として迎えられ、ひっそりと竹細工の生業を営みながら美しい娘と暮らすというのも悪くない。
というかそうしたい。

そんな未来に胸を膨らませながら帰り道昼飯にとぶらぶら入ったヌードル屋さん。カオうんちゃらなんちゃらとかいうベトナムのフォーに似たスープヌードル。名前が長い。

うまい!しかも麺がうどんに似てて太くて、結構お腹膨れる。これも恐るべき讃岐うどんタレコミ決定だ!!

大満足で店を出て、俺はある事を思い出した!
昨日会ったインドネシア出身のおっちゃんと昼ご飯食べに行こうと約束してたんだ!!

その後急いで待ち合わせ場所に向かう。

良いところがあるんだ!とおっちゃんが目を輝かせて連れて行ってくれた所は、まさかの似たようなヌードル屋さん。しかもかなり大盛り。

腹一杯だったけど、おっちゃんのウブでピュアな心を傷つけぬよう、美味しい美味しいと、もくもくと食べるのであった。


うう吐きそうだ。↑の時の写真。

夜、今日こそは路上してやろう、とギターを持って川沿いのマーケットへ。

場所を探して歩くんだけども、

マーケットは機関銃みたいなの持った兵士が巡回していて、なんか物々しい雰囲気、、、!!

ラオスは共産主義国家で町中にソ連の旗が掲げられ、街には軍人、農民、商人、力を合わせよう!みたいなスローガンの看板があちらこちらにある。

まぁ北朝鮮とかと比べたら全然開かれた国なんだけども、やはり日本や隣国タイとは違う、政府の圧力的な物苦しさを感じることがある。

路上ライブなんかやってて、スパイだっ!と射殺されたらどうしよう。

まぁそれはそれでジョンレノンみたいでかっこいいかな?

いやでも、おれはまだビートルズも結成していなければイマジンも歌っていない。横断歩道の上は歩いたけれど、「ガモさんがやって来る、ヤアヤアヤア!」なんて誰もはやし立ててやくれなかった。

そんな奴が撃たれたところで、丸亀市出身の住所不定無職の男、ラオスで射殺。山岳民族の村で不法滞在か?と四国新聞のローカル欄に小さく出るくらいだろう。

あぁそうか、おれがいなくなったところで地球はいつも通り回るし、いつものように夜が来て、8時のバラエティでみんなケタケタ笑うんだろう。

あぁ、諸行無常、輪廻転生、酒池肉林。

悲しくなったおれはどうにでもなれ、と川沿いの開けた道ばたにギターケースを置いて、歌い出した。

今にも兵士がすごい形相で銃を向けてやって来るような気もしたけれど、そうなったら愛と平和と民主主義を叫んで潔く散る覚悟はできていた。嘘だ。「ごめんなさい、もうしません!」と泣きながら謝る覚悟はできていた。

歌い始めてすぐに、おばあちゃんに話しかけられた。ビクッとして、すぐにでも泣いて土下座しようかと思ったけど、どうやら女兵士では無さそうだ。

おばあちゃんが、どこから来たの?と聞くので日本だよ、と答えると、おばあちゃんは流暢な日本語を話し始めた。

「私は25年間藤沢に住んでいたんだよ。」

おばあちゃんは言う。

「難民だったからね。」

難民。
今ヨーロッパ各国で問題となっているシリアの問題でよく聞くワードだけれど、どうしても日本からは遠い場所の話と捉えてしまいがち。
おばあちゃんの言う「難民」のワードと日本とが、いういまいちイメージがあわない。

暮れ行くメコン川を背に、おばあちゃんの話を聞く。

その昔、1970年ごろ。

ベトナム戦争時、ラオスにも戦火は及び、それをきっかけに内戦状態にも陥っていた。ロシアとアメリカの冷戦の代理戦争とも言われていた。

人々は戦火を逃れるために、国境であるこのメコン川を超えてタイへと亡命しようとした。

もちろんラオスの兵士たちはそれを許すわけがなく、川を必死で泳ぐ人々を、この堤防から機関銃で撃ち殺していたんだと言う。

川は毎日真っ赤に染まり、臭くて近付けなかったらしい。
そんな混乱の中で、当時少数の難民受け入れを行っていたという日本に、おばあちゃんは娘を連れて逃げていたのだとか。

多民族の受け入れに閉塞的なイメージのある日本が、難民受け入れをしていたことも、藤沢に難民センターなる場所がある事も全然知らなかった。

今ヨーロッパ各国で発生している難民問題も、数十年前日本も直面していた事だったんだなぁと考えると、全く遠い場所の話ではなかったんだな。

もちろんこれからはおばあちゃんがまた日本に逃げないといけないような事態にならない事を願うけど。


おばあちゃんはまたここでやるなら見かけたら来るね。と優しく笑って、チップを入れてくれた。お腹空いたろう?と、もち米のこっちのおにぎりみたいなやつもくれた。

うう、優しい。

うん、なんかいつもそうだけれど、こうして路上に腰を下ろして歌いながら過ぎ行く人々を眺めていると、その街の呼吸というか、暮らしのリズムみたいなのを感じられる。

あんなに歌う前は不安になっていたけれど、ラオスはとてもとても平和であったかい街だった。

怯えていた兵士たちは、ニコニコしながら僕の前を通り過ぎていくだけ。

女子高生達が、一緒に写真を撮ってくださいと話しかけてきてくれて嬉しかった。

杖でゆっくり散歩するおじいちゃん、ベビーカーを押すお母さん。

多分こんなとこで路上ライブする外人なんて見た事ないんだろな、珍しそうに眺めて、ちょっと立ち止まって、聴いてくれる。

大都会のバンコクから来たからかな?本当にスローライフって言葉が似合う国だな。

結果はこの日、そして次の日も同じ場所で歌って、2日間で10万9000キップと20バーツ。

どえらい稼いでいるように見えますが、日本円にすると1500円くらいか。
それでも平均月収が1万円~2万円ほどと言われる国である。困っている人を助けたい、という地元の人々の優しさに感謝!!

川沿いの暮れ行く夕日と人々の日常を感じられた素晴らしい路上ライブディでした。